このエントリーをはてなブックマークに追加

制度・環境・文化

Culture
制度・環境・文化
寄り添う教習。8割が未経験入社。

寄り添う教習。8割が未経験入社。

未経験者の一番のご不安が「地理」「運転」「機械操作」。だからこそ路上教習にしっかり時間を取り、教習担当、営業担当、渉外担当が時間をかけて育成します。

多くの会社がタクシー乗務員選任時の法定研修10日間を終えればすぐに現場配属を行っておりますが、当社は1カ月から時には3カ月一人ひとりに合わせて丁寧に教習します。

地理や運転に不安のある方でも私たちにお任せ下さい!
教育制度

教育制度

▼二種免許を取得
指定自動車教習所にて、9日間の教習を受講。10日以降は取得試験を受験。費用は会社負担で、期間中の給与も支給されます。

▼社内研修
会社概要や就業規則をはじめ、無線GPSや料金メーターの扱い方、日報の記入、安全運転などを3日間学びます。

▼路上教習
先輩と車に乗り、接客方法とルートを教わります。京都市左京区・北区などの洛北エリアは病院が多いため「病院までのルート」「最短のルートや車を停める位置」なども研修。個人の習得度に合わせて覚えられるまで研修します。未経験者は1カ月を目標にしています。その後も3カ月のサポート体制もあり!

◎事故を減らす工夫
講習中には運転の癖を伝えたり、事故の映像を見て対策を考えたり。自動ブレーキや踏み間違い防止装置付きの安全サポートカーも1/4導入しております。
選べる4つの勤務があなたの理想のライフスタイルを実現する。

選べる4つの勤務があなたの理想のライフスタイルを実現する。

SDGsに賛同する当社は働きやすい職場環境づくりを推進します。

令和3年5月 「働きやすい職場認証1つ星」取得
令和3年11月 新しい勤務形態「4勤2休勤務」「2勤1休勤務」創設
令和5年5月 「働きやすい職場認証2つ星」取得

仕事のみならず、プライベートの時間の充実をより一層現実のものとするために、検討を重ねて、これまでの昼と夜の2交代制が主流だったスタイルに加え、今の時代に合った働き方を創設致しました。

採用情報

Jobs